本日より夏らしい日差しが復活です!
(昨日まではウソのような涼しさでしたね。)
我が家の西側にどど~ん!と大きな窓のある部屋は、
西日の強い日はアチチチチ!(目下緑のカーテンで西日対策中です。)
そもそも西日ってどうして暑いのでしょうか?それは・・・・。
① 日の出から徐々に気温が上がり、昼にかけて気温が高くなった後、
西日で更に熱せられるため暑く感じる。
(東の日がそれほど暑いと感じないのは、
朝はまだ気温が低いのでさほど暑さを感じないということ。)
② 夏は意外に早く西日になるから。
午前中の日射で高くなった温度が、日没までの長い時間
西日によって更に熱せられるので暑い!
それでは、西側に窓を作らなければ・・・・?
そうです。
一日中暗~い部屋
風通しが悪~い部屋
の出来上がり。
これではねぇ・・・・。
そこでこんな工夫はいかがでしょうか?
H邸の西日対策をご覧下さい。
窓にこんな工夫を施しました。
採光をとりつつ、西日が直接入らないようにデザインされています。
(昨日まではウソのような涼しさでしたね。)
我が家の西側にどど~ん!と大きな窓のある部屋は、
西日の強い日はアチチチチ!(目下緑のカーテンで西日対策中です。)
そもそも西日ってどうして暑いのでしょうか?それは・・・・。
① 日の出から徐々に気温が上がり、昼にかけて気温が高くなった後、
西日で更に熱せられるため暑く感じる。
(東の日がそれほど暑いと感じないのは、
朝はまだ気温が低いのでさほど暑さを感じないということ。)
② 夏は意外に早く西日になるから。
午前中の日射で高くなった温度が、日没までの長い時間
西日によって更に熱せられるので暑い!
それでは、西側に窓を作らなければ・・・・?
そうです。
一日中暗~い部屋
風通しが悪~い部屋
の出来上がり。
これではねぇ・・・・。
そこでこんな工夫はいかがでしょうか?
H邸の西日対策をご覧下さい。
窓にこんな工夫を施しました。
採光をとりつつ、西日が直接入らないようにデザインされています。
